普段使いのコスメ オールインワン編

一応、これが私の普段使い。ナナローブスーパーオールインワンジェル
ツバメの巣配合で天然の保湿を…というもの。香りはグレープフルーツ。
一応自然派となっているのですが……
水、グリセリン、エタノール、スクワラン、加水分解アナツバメ巣、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ザクロエキス、カンゾウ根エキス、ナツメ果実エキス、オウゴンエキス、オレンジ油、コメヌカ油、トコフェロール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、デキストリン、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、水酸化Na、ポリソルベート60、BG、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、レシチン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール
エタノール入ってます。アルコールのアレルギーある人は向かない。
後、セラミドは米由来なので、米系にアレルギーあると、難しいかも。
私の場合、敏感な方だけど、この中にアレルギーに該当しそうな物がなかったので
無料お試しの5日分を試してからの現品購入。
定期便3ヶ月に1回も選べるので◎。

選んだ理由としては……
■ヒトヒトはするけど、ヌタヌタ、ベタベタはしない
■消しカスでない
■オールインワンとして期待する以上の保湿力がある
■浸透性高い気がする
■私にとってのアレルギー物質は含まれない
という点。
私は肌は強いです、アレルギーもありません、という方は問題ないですが
私の場合、多分、これがギリ限界。 というワケで……そういった場合の

○料理とコスメ選びは似ている
上手に料理を仕上げるポイントは、常に計算している事が上手に仕上げるコツです。
まず、料理は足し算は出来ても、引き算は出来ない。
盛ったが最後、例えば煮物で1時間茹でて味見をしてみて「辛っっ!」と思った場合、
中身の汁全部捨てて、水だけにして煮たところで緩和されません。
盛ったが最後、足したが最後。
料理上手は文系と思われがちだが、あれは理系です。絶対。
コスメも似たような部分がある。引き算がきかない。
ので、オールインワンは確かに便利なんだけど、それだけ成分や配合も盛ると考えて
間違いないので、内容よくみて購入を。
一気に全て済まそうとせずに、足りなければ盛る、という形であれば、極力、肌にあった
ケアが出来ると考える派です、私。
で、このジェル。
他のオールインワンよりも保湿感が高いと感じたので、使っているんだけど、
それでもやっぱり 「 乾燥恐怖症 」の私は、寝る前は馬油塗って寝る。
( この時は馬油。他のオイルは何種類か入ってる事があるから。 )
馬油は馬の油100%なので、成分1つ増えるだけ。
これが多分、クリームだとかになると、主原料及び成分が増えていくので、何と何が
どう反応して、どの結果をもたらすという事が理解できてなければ、肌の弱い人間には
厳しくなってくる。
馬油屋したいくらい好きだ。馬を飼おう、そして絞ろう!!←無理だろww
あんなギットギトなのよく使うわ~とお思いかもだが、がんがんぬって、表面
ティッシュオフで、馬油はクリームと違い表面には殆ど残らない。
とりあえず、蓋はしてくれて必要な馬油分だけは肌に停滞する、というワケだ。
( この言い方もなぁ…蓋をするって毛穴が塞がりそうだが、クリーム原料になる
白色ワセリンでみる毛穴詰まりはない。分子の問題??どうなんだろ。
馬油は液状化するが、一応ヴァセリン関係は、砂漠だろうと雪国だろうと変質が
みられない、という物だし。 )
というわけで、これは私の普段使い。
色々使用して、自分がいいと思った物が一番良いので、例えば私が、これは良いと
言っていても、必ず、そのサイトなりで、試供品はないのかどうかを探して頂けると
とっても有り難い !
よいよい、ばかりではないから( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー。
キレイになりたい、キレイでいたいは、誰でも同じ。
なので、おぉぉ!!これは!!!という製品ややり方を探して欲しいなぁ、と思いますー。
指南書程度であれば、幸い

以上~ !
===
基本的に私はブログやってても楽しんでやってるので、ごり押しで製品紹介できる
タマではねぇです。 ご理解頂けた方はポチー

にほんブログ村
おつきあい、ありがとう~

by guimauve-cafe
| 2012-01-15 17:21
| コスメ/基礎品
岡山県真庭市在住中。日々の徒然・お裁縫・子育てetc… 「つばめ堂」としての製作日記も載せてます。管理人@槐(エンジュ)
by 槐(えんじゅ)
カテゴリ
最新の記事
100%勇気。 |
at 2014-05-06 13:13 |
いつのまゴールデン |
at 2014-05-06 11:22 |
迫り来る、雛(叫 |
at 2014-02-23 09:51 |
やなせさんとグソクムシ |
at 2014-02-10 06:43 |
運の恩恵 |
at 2014-02-03 04:34 |
Θ外部blogリンク帳Θ
外部リンク
記事ランキング
ご協力THANKS!